|
軍事費財源法案反対 軍需産業基盤強化法案反対 入管法改悪反対 原発推進GX法案反対 |
|
更新履歴
<過去の更新履歴> |
|
|
主張・論評 |
■ウクライナの火薬庫爆発で劣化ウランがばらまかれた可能性 真相の究明と劣化ウラン弾の使用禁止を!
■ハーシュの暴露――ノルドストリーム爆破の犯人は米国
■広島G7戦争サミット反対 軍拡財源確保法、軍需産業基盤強化法、武器供与拡大に反対する
■英国は劣化ウラン弾をウクライナに送るな
■「#今こそ停戦を 賛同署名」に協力を呼びかけます ウクライナ戦争開始から1年余り 直ちに停戦を! 交渉で政治解決を
■米国際戦略研究所(CSIS)報告――恐るべき対中戦争計画
■対中国戦争準備のための軍事費大幅増、長距離攻撃兵器大量購入反対!
■岸田政権は「安保3文書」を撤回せよ(下)
■岸田政権は「安保3文書」を撤回せよ(上)
■憲法違反の長距離=先制攻撃兵器反対 対中国戦争準備に踏み出す安保3文書反対
■ウクライナ戦争の拡大反対。直ちに停戦を (3)東部・南部4州の併合反対、しかし停戦と対話による解決なしに問題解決はありません
■ウクライナ戦争の拡大反対。直ちに停戦を (2)ウクライナ戦争の戦争拡大を阻止しよう
■ウクライナ戦争の拡大反対。直ちに停戦を (1)停戦・和平反対の言論弾圧、戦争拡大への暴走に反対する
(以前の記事)
|
シリーズ 「新冷戦」に反対する 〜中国バッシングに抗して |
■(No.54)「中国軍事費脅威論」の詐欺的手法 はるかに急拡大する米欧日諸国の軍事費
■(No.53)番組紹介 「台湾海峡の記録」(中国テレビ「国家記憶」)
■(No.52)日中国交正常化50周年を平和と友好の出発点に(下)
■(No.51)日中国交正常化50周年を平和と友好の出発点に(中)
■(No.50)日中国交正常化50周年を平和と友好の出発点に(上)
■(No.49)国連ウイグル人権報告書を批判する(下)
■(No.48)国連ウイグル人権報告書を批判する(中)
■(No.47)国連ウイグル人権報告書を批判する(上)
■(No.46)本の紹介「撫順戦犯管理所長の回想」(下)
■(No.45)本の紹介「撫順戦犯管理所長の回想」(上)
■(No.44)米の経済的・政治的支配からの脱却を目指すGDIフレンズグループ(下)
■(No.43)米の経済的・政治的支配からの脱却を目指すGDIフレンズグループ(上)
■(No.42)気候危機との闘い(下) 「ネットゼロ」でごまかす先進諸国/具体的対策を打ち出す中国
■(No.41)気候危機との闘い(上) 「共通だが差異ある責任」を巡る、先進諸国と中国・途上国の闘い
■(No.40)中国の軍事力を誇大宣伝する国防総省報告書
■(No.39)「大陸間・極超音速兵器実験」は米のプロパガンダ
■(No.38)情報機関報告でも破綻した米国の「コロナ研究所漏洩説」
■(No.37)4空母による台湾沖での大軍事演習を糾弾する メディアは対中脅威を煽る悪質な宣伝をやめろ
■(No.36)「一帯一路」は覇権主義なのか(その5) 植民地支配・収奪からの脱却を目指す世界史的事業
■(No.35)「一帯一路」は覇権主義なのか(その4) 執拗な「一帯一路」敵視キャンペーンに反論する
■(No.34)「一帯一路」は覇権主義なのか(その3) 「債務の罠」は米国とメディアが作り出した虚像(2)――スリランカの例
■(No.33)「一帯一路」は覇権主義なのか(その2) 「中国による債務の罠」は米国とメディアが作り出した虚像(1)――ザンビアの例
■(No.32)「一帯一路」は覇権主義なのか(その1) コロナのもとで真価を発揮した「一帯一路」
■(No.31)日中の「4項目合意」(14年11月)以降、尖閣周辺は緊張していない
■シリーズ 「新冷戦」に反対する 〜中国バッシングに抗して はじめに
(以前の記事)
|
憲法改悪反対 |
■【憲法さんがやってきた】#5 女子大生と憲法さん(動画)
■【報告】 #つなごう改憲反対 連続講座 第6回 「対中戦争を準備する「安保3文書」撤回、43兆円軍事費、軍事費増税をやめよ(1)」
■【報告】 #つなごう改憲反対 連続講座 第5回 「中国人強制連行受難者の声と政府の対応」
■#つなごう改憲反対 連続講座 第5回 「中国人強制連行受難者の声と政府の対応」 講演(動画)
■#つなごう改憲反対 連続講座 第4回 「部落解放運動から緊急のアピール 狭山第三次再審闘争のヤマ場−緊急署名行動− 全国部落調査復刻版出版事件控訴審の現状」 講演(動画)
■【憲法さんがやってきた】#4 漫画家青年と憲法さん(動画)
■【報告】 #つなごう改憲反対 連続講座 第3回 「米国がしかける『台湾有事』の危険―日本全体が戦場に」
■【憲法さんがやってきた】#3 野球少年の母と憲法さん(動画)
■【憲法さんがやってきた】#2 憲法さんの先輩 マグナ・カルタさん(動画)
■【憲法さんがやってきた】#1 憲法さんの自己紹介(動画)
■つなごう改憲反対連続講座 第2回 「教育と憲法 子どもが学ぶ権利か? 国が押しつける教育か?」
■対中国戦争のための改憲反対 7月の参院選での改憲勢力2/3を阻止しよう
■#つなごう改憲反対連続講座第1回への沖縄出身学生からのメッセージ
■#つなごう改憲反対 連続講座第1回開かれる
■4月23日「#つなごう改憲反対 キックオフ集会」開催
■国民投票法改悪法成立糾弾
■報告 12/11講演会 「自民党が狙う「緊急事態条項」の危険」
▼講演会開催にあたって
▼憲法に緊急事態条項は必要か (日弁連災害復興支援委員会元委員長 永井幸寿弁護士)
▼アンケート結果
(以前の記事)
|
日本軍「慰安婦」問題の真の解決のために |
■安倍政権は、日韓合意の誤りを認め撤回せよ 加害責任を認め、被害者に寄り添った謝罪と賠償を行え
●日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
(以前の記事)
|
日本の戦争責任・戦後責任 |
■徴用工問題「解決策」は解決ではない 日米韓による、中国・北朝鮮包囲網反対
■【報告】 #つなごう改憲反対 連続講座 第5回 「中国人強制連行受難者の声と政府の対応」
■韓国大法院「徴用工判決」から1年 安倍政権は「請求権協定で解決済み」というデマ宣伝をやめよ
■紹介 映像'19『ある徴用工の手記より〜日韓の間に何が起きているのか』
■安倍政権による「ホワイト国」外しを糾弾する 政府は韓国への経済報復=輸出規制強化を撤回せよ
■シリーズ 韓国・徴用工判決 安倍政権の「嫌韓キャンペーン」を批判する
▼(1)韓国大法院が新日鉄住金・三菱重工業に賠償命令 日本政府と企業は判決を受け入れよ
▼(2)韓国大法院判決が明らかにしたこと(その1)――日本による植民地支配の違法性
▼(3)韓国大法院判決が明らかにしたこと(その2)――個人請求権の認定。日韓条約で解決済みは暴論
▼(4)朝鮮植民地支配の実態と強制動員の過酷な実態
▼(5)「解決済み」でない理由――日韓条約・請求権協定はどうのようにして締結されたか
(以前の記事)
|
自衛隊・基地・米軍再編問題 |
■宮古島保良訓練場への自衛隊ミサイル弾薬搬入を糾弾する
■辺野古への自衛隊・水陸機動団配備「極秘合意」を糾弾する
■『ナイ・アーミテージ』新報告 対中戦争準備、軍事包囲網で自衛隊が米軍と並び立つことを要求
(以前の記事)
|
イラク・アフガニスタン・中東への侵略 |
■バイデン政権はアフガニスタン人民の70億ドルを強奪するな
■米・欧・日によるアフガニスタン侵略と戦争犯罪を糾弾する (その2) 米は腐敗と暴力にまみれた巨大な「戦争国家」
■米・欧・日によるアフガニスタン侵略と戦争犯罪を糾弾する (その1) 数字で見る米国の侵略、殺戮、破壊の20年
■アフガニスタンからの米軍の撤退にあたって〜米欧日諸国の侵略と戦争犯罪の20年を暴く〜
■メディアがひた隠す米軍シリア侵略の10年(下)
■メディアがひた隠す米軍シリア侵略の10年(上)
●2009.9.16〜23 イラク・アフガニスタン帰還兵の証言集会 「冬の兵士」日本ツアーの記録
(以前の記事)
|
パレスチナ |
■イスラエルのガザへの空爆再開糾弾!
■イスラエルのガザ空爆糾弾!ガザ侵攻を止めよ!
●イスラエル軍のガザ侵略と被害、抗議行動などを伝えるサイト
●旧アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名事務局「パレスチナ
反占領・平和の闘い」のページ
(以前の記事)
|
ラテンアメリカ・キューバ |
■キューバ、マタンサス大規模火災復興支援寄付金のお願い
■ベネズエラの地方選挙成功と与党PSUVの勝利を祝う
■【声明】バイデンは「11・15反政府デモ」=体制転覆介入をやめよ キューバへの経済封鎖を直ちに解除せよ
●キューバを知る会・大阪
●ラテン・アメリカの革命的大衆闘争
(以前の記事)
|
核・原子力発電 |
■東日本大震災の被災地、宮城・福島を訪ねて 地震・津波そして原発事故
(以前の記事)
|
貧困・格差・切り捨て反対 |
■コロナ禍で自己負担増はもってのほか! 75歳以上の医療費負担2倍化を阻止しよう
●やめて!!家族同意だけの「脳死」臓器摘出!市民の会
(以前の記事)
|
ぶんか |
■本の紹介 「戦争と性」第34号
■映画『13th −憲法修正第13条−』
■書評『アメリカン・プリズン 潜入記者の見た知られざる刑務所ビジネス』
(以前の記事)
|
取り組みの紹介 |
■5/19 G7広島サミットに反対するスタンディングとビラまき
■12/15 「安保3文書」改定に反対するビラまき
■連続講座特別回「安倍元首相の国葬に反対する」をオンラインで開催
(以前の記事)
|
リブ・イン・ピース☆9+25のパンフレット・リーフレット |
■ウクライナでの劣化ウラン弾の使用に反対します 2005年のUMRCの劣化ウラン被曝調査の報告書を再公表します
■[パンフレット]講演録 イシカワ駐日大使に聞く ベネズエラでは何が起こっているのか
■[パンフレット]ベネズエラでは何が起こっているのか
■[リーフレット]沖縄・基地問題の虚偽・デマ情報を正す
■[リーフレット]おこるべくしておこった オスプレイ墜落事故
■[リーフレット]『天皇「お言葉」と日本国憲法』
■リーフレット [憲法座談会]みんなで考える自民党改憲草案の危険
■[リーフレット]安倍政権の「戦争法」どこが危険Q&A
■[リーフレット]集団的自衛権で「戦争する国」に...
■[リーフレット]自民党「特定秘密保護法の新聞報道への反論・23」が明らかにする特定秘密保護法の危険
■[リーフレット]「宮澤・レーン事件」──国家秘密体制が作り出した冤罪事件
■[リーフレット]「何が秘密?それは秘密」 特定秘密保護法を廃案に!
■リーフレット「憲法って、とっても大事!」
▼はじめに
▼Q1 憲法と法律とはどう違うか?
▼Q2 日本国憲法の根本にあるものは?
▼Q3 「公共の福祉に反しない」とは何に反しないこと?
▼Q4 権利と義務とはワンセット?
▼Q5 人権が認められるのは「国民」だけ?
▼Q6 国民主権と象徴天皇制は矛盾では?
▼Q7 憲法第9条が放棄したのは?
▼Q8 日本国憲法は押しつけ?
▼日本の自由民権運動と世界的な人権思想の流れの中で生み出された日本国憲法
▼日本国憲法と自民党改憲草案の比較
■まんがリーフレット「オスプレイって こんなに危険」
■[講演録]教育基本条例は何をもたらすか〜東京と大阪の教育現場から〜
■教育は誰のものか マンガで知る橋下教育基本条例案
■パンフレット 沖縄・宮古島「慰安婦」被害者の足跡をたどる旅
■[講演録]志遠〈チウォン〉歌い語り 私たちの思いを歌声にのせて
■[紹介]リーフレット 米国に囚われている5人のキューバ人に自由を!
■ブックレット 「戦争と女性の人権博物館」起工式に参加して
■パンフレット ガザ大虐殺とイスラエル・アパルトヘイト ――その「完成」と行き詰まり――
(以前の記事)
|

リブ・イン・ピース☆9+25(略称:リブインピース)
TEL 090-5094-9483(事務局 大阪)
E-mail info@liveinpeace925.com https://www.liveinpeace925.com/
|