■【憲法さんがやってきた】#7 表現の不自由展にて(動画) 
       
      ■【憲法さんがやってきた】#6 憲法さん、沖縄を行く(動画) 
       
      ■【憲法さんがやってきた】#5 女子大生と憲法さん(動画) 
       
      ■【報告】 #つなごう改憲反対 連続講座 第6回 「対中戦争を準備する「安保3文書」撤回、43兆円軍事費、軍事費増税をやめよ(1)」 
       
      
      ■【報告】 #つなごう改憲反対 連続講座 第5回 「中国人強制連行受難者の声と政府の対応」 
       
       ■#つなごう改憲反対 連続講座 第5回 「中国人強制連行受難者の声と政府の対応」 講演(動画) 
       
      ■#つなごう改憲反対 連続講座 第4回 「部落解放運動から緊急のアピール 狭山第三次再審闘争のヤマ場−緊急署名行動− 全国部落調査復刻版出版事件控訴審の現状」 講演(動画) 
       
      
      ■【憲法さんがやってきた】#4 漫画家青年と憲法さん(動画) 
       
      ■【報告】 #つなごう改憲反対 連続講座 第3回 「米国がしかける『台湾有事』の危険―日本全体が戦場に」 
       
      ■【憲法さんがやってきた】#3 野球少年の母と憲法さん(動画) 
       
      ■【憲法さんがやってきた】#2 憲法さんの先輩 マグナ・カルタさん(動画) 
       
      ■【憲法さんがやってきた】#1 憲法さんの自己紹介(動画) 
       
      ■つなごう改憲反対連続講座 第2回 「教育と憲法 子どもが学ぶ権利か? 国が押しつける教育か?」 
       
      ■対中国戦争のための改憲反対 7月の参院選での改憲勢力2/3を阻止しよう 
       
      ■#つなごう改憲反対連続講座第1回への沖縄出身学生からのメッセージ 
       
      ■#つなごう改憲反対 連続講座第1回開かれる 
       
      ■4月23日「#つなごう改憲反対 キックオフ集会」開催 
       
       ■国民投票法改悪法成立糾弾 
       
      ■報告 12/11講演会 「自民党が狙う「緊急事態条項」の危険」 
       ▼講演会開催にあたって 
       ▼憲法に緊急事態条項は必要か (日弁連災害復興支援委員会元委員長 永井幸寿弁護士) 
       ▼アンケート結果 
       
      
      ■報告 10/2 憲法座談会 「みんなで考える自民党改憲案の危険」 
       ▼「公共の福祉」と「公益及び公の秩序」について 
       ▼天皇「お言葉」と日本国憲法 
       ▼「憲法が改悪されるという意味」を24条、25条を通して医療現場から考える 
       ▼改憲と教育について 
       ▼憲法を変えたくない条項とその理由・思いについてのアンケート結果 
       
      ■リーフレット [憲法座談会]みんなで考える自民党改憲草案の危険 
       
      ■押しつけ憲法論批判 
       
      ■[資料]日本国憲法成立の過程 
       
      ■リーフレット「憲法って、とっても大事!」 
       ▼はじめに 
       ▼Q1 憲法と法律とはどう違うか? 
       ▼Q2 日本国憲法の根本にあるものは? 
       ▼Q3 「公共の福祉に反しない」とは何に反しないこと? 
       ▼Q4 権利と義務とはワンセット? 
       ▼Q5 人権が認められるのは「国民」だけ? 
       ▼Q6 国民主権と象徴天皇制は矛盾では? 
       ▼Q7 憲法第9条が放棄したのは? 
       ▼Q8 日本国憲法は押しつけ? 
       ▼日本の自由民権運動と世界的な人権思想の流れの中で生み出された日本国憲法 
       ▼日本国憲法と自民党改憲草案の比較 
       
      ■「自民党憲法改正案」批判──日本国憲法の根本「個人の尊重」変更の意味 
       
      ■自民党憲法草案の批判のために(PDF) 
       
       |