シリーズ:マンガでみる“教育基本条例はこんなに危険”(その2)
「教育は2万パーセント強制」?!
  
 橋下新市長は「教育は2万パーセント強制」と公言しています。このような考えで、大阪の公立学校の目標は首長(知事、市長)が決めるとしていますが、文部科学省でさえこれは「地方教育行政法」などの法に抵触すると言っています。なぜなら、教育基本法が禁止する「教育への不当介入」にあたるからです。
 「2万%強制」させられるのは子どもたちだけではありません。教育委員、校長、教職員はそれに従う義務が課せられます。従わない教育委員は罷免されます。保護者には家庭教育の義務が課せられます。
 これでは学校から民主主義や基本的人権がなくなってしまいます。学び、自分の頭で考え、行動していくという最も大事なことが奪われてしまいます。

[関連記事]
シリーズ:「教育基本条例」の危険(その二)「教育行政への政治の関与」「民意の反映」とは、“大阪の教育はオレの好きなようにやらせろ”ということ
シリーズ:「教育基本条例」の危険(その十二)橋下語録に見る教育基本条例の危険性

2011年12月15日
リブ・イン・ピース☆9+25

シリーズ:マンガでみる“教育基本条例はこんなに危険”
(その1)教育の目的はグローバル社会・企業の人材育成
(その2)「教育は2万パーセント強制」?!
(その3)2年連続のD評価をつけられると免職処分の対象に
(その4)校長は「マネジメント能力」を評価して民間から登用
(その5)学区廃止と学校選択制導入・定員割れで統廃合
(その6)「日の丸」「君が代」不起立3回で免職