軍人・官憲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ふりがな |
名前 |
|
所属1 |
所属2 |
グループ |
体格 |
年齢 |
学歴 |
職歴 |
出身地 |
その他の特徴 |
とうどう たろう |
東堂 太郎 |
二等兵 |
控置部隊新砲敞 第三内務班員 教育召集兵 |
第一分隊 |
食卓末席組 |
身長166cm 体重54kg |
数え年24 (大正8年生) |
県立F中学卒・F高卒・東大文学部(英文科)1年・九大法学部2年で退学 |
学校の明和工業への就職斡旋を拒絶。父の友人を通じ大東日日新聞社西海支社の記者として就職。 |
福岡 |
驚異的な記憶力を持つ。柔道二段。「左翼反戦活動」で検挙・不起訴。現在は虚無主義者? 死ぬつもりで軍に入る。顔色が青白く、貧相。 |
あきやま |
秋山 |
二等兵 |
第三班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
あびる |
阿比留 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
准厳原閥 |
|
|
|
|
対馬 |
|
あべ |
阿部 |
二等兵 |
第三班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
あらまき |
荒巻 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
|
|
|
尋常小学校3年で中退 |
|
|
少々お人よし。 |
いしかわ |
石川 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
|
|
|
|
|
|
|
いしばし |
石橋 |
二等兵 |
第三班員 |
第三分隊 |
|
|
|
|
漁師 |
|
大根のおかずについて不平を書き、「軍事機密」と叱責される。 |
いちまる |
市丸 光明 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
厳原閥 |
|
|
筑紫中学卒 |
福岡市役所水道課員 |
|
|
いのうえ |
井上 |
二等兵 |
第三班員 |
第三分隊 |
|
|
|
|
農民 |
|
梅根曹長と同郷。 |
うえだ |
上田 |
二等兵 |
第三班員 |
|
|
|
|
|
|
鶏知町 |
|
えとう ようきち |
江藤 洋吉 |
二等兵 |
第三班員 |
第三分隊 |
厳原閥志願 |
中背 |
|
尋常高等小学校卒 |
農民 |
佐賀県神埼郡 |
二番目の兄が戦死。白水と同郷。 |
きくち |
菊池 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
厳原閥 |
|
|
小学校卒 |
|
厳原近郊 |
|
くろき てつま |
黒木 鉄馬 |
二等兵 |
第三班員 |
第三分隊 |
食卓末席組 |
|
26 |
|
|
福岡県八女郡 |
下戸。妻帯者。二歳の息子。寡黙。馬好き。 |
こいずみ |
小泉 |
二等兵 |
第三班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
こばやし |
小林 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
食卓末席組 |
小柄 |
|
|
自動車運転手 |
船越村 |
室町と知り合い。 |
さがら |
相良 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
非厳原閥 |
|
|
小学校卒 |
町工場の鋳物工 |
|
班長の手入れ当番。 |
ささき |
佐佐木 |
二等兵 |
第三班員 |
|
|
|
|
|
農民 |
|
|
さとう |
佐藤 |
二等兵 |
第三班員 |
|
厳原閥 |
|
|
小学校卒 |
|
厳原町 |
|
さの |
佐野 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
准厳原閥 |
|
|
下関商業卒 |
|
|
食卓末席組に好意的。 |
さわやなぎ かずまさ |
沢柳 一正 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
厳原閥 |
巨漢 |
30過ぎ |
厳原小学校・対馬中学校 |
神戸市内某商事会社課長 |
厳原町 |
神山の小学校、白石の中学柔道部の先輩。 |
しみず |
清水 |
二等兵 |
第三班員 |
|
食卓末席組 |
|
|
|
大工 |
|
|
しょうげんじ かげふみ |
生源寺 景文 |
二等兵 |
第三班員 |
第三分隊 |
食卓末席組 |
小柄 |
32 |
東京高等師範学校・東京理科大中退 |
A中学国語教師→父の死亡によって神主になる。 |
|
妻、子供3人。教養があるが普段はおとなしい。「普通名詞」を知ってる。 |
しろうず |
白水 |
二等兵 |
第三班員 |
第三分隊 |
食卓末席組 |
|
|
尋常高等小学校卒 |
北九州戸畑市の町工場の旋盤工 |
佐賀県神埼郡 |
『花も嵐も踏み越えて』が好き。江藤と同郷。 |
そねだ |
曾根田 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
食卓末席組 |
小柄 |
27〜28 |
|
福岡市内ガス会社職工 |
|
ソ連不敗論者だが共産主義者でない。ロシア民謡と『戦友』が好き。 |
たかくら ゆうじろう |
高倉 雄次郎 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
厳原閥 |
|
30過ぎ |
阪大工学部醸造学科卒 |
厳原町内酒造家次男 |
厳原町 |
神山の小学校の先輩。妻帯者。 |
たにむら あきとも |
谷村 明知 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
厳原閥 |
|
20代前半 |
第五高校・東大経済学部卒 |
三井鉱山(株)総務部秘書課 |
|
村上中尉と高校で同期。時々東堂におせっかい。 |
てづか |
手塚 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
|
|
|
|
|
|
ストーブの扱いが下手。 |
てらい |
寺井 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
|
|
|
|
|
|
|
とみた |
富田啓治 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
厳原閥 |
|
|
長崎中学卒 |
長崎のデパート事務員 |
|
班長の手入れ当番。 |
なかじま |
中島 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
|
|
|
|
|
|
|
なかはら みちとし |
仲原 三千年 |
二等兵 |
第三班員 |
|
食卓末席組 |
|
32 |
鉱山講習所 |
炭鉱の電気技手 |
|
さっぱりした気性。「普通名詞」を知っている。 |
なかむら |
中村 |
二等兵 |
第三班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
のがみ |
野上 |
二等兵 |
第三班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
はしもと しょうじ |
橋本 庄次 |
二等兵 |
第三班員 |
|
食卓末席組 |
東堂より長身 |
|
宮小路尋常小学校卒。 |
貧乏農家。「隠坊」。熱田部落出身 |
福岡県朝倉郡 |
東堂によく代筆を依頼。東堂が貸した下駄のことで上官に殴られる。 |
はちだ ただお |
鉢田 忠男 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
食卓末席組 |
小柄 |
|
|
炭鉱労働者 |
川筋 |
「何某」と呼ばれ馬鹿にされる。左頬に火傷の痕。 |
ふゆき てるみ |
冬木 照美 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
食卓末席組 |
|
25 |
|
小倉市の印刷会社秀巧堂の植字工→小印刷所雇用 |
小倉 |
謎の過去をもつ。「普通名詞」を知っている。 |
まつもと |
松本 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
|
小柄 |
|
|
|
|
若杉と親しい。 |
むらた |
村田 |
二等兵 |
第三班員 |
第三分隊 |
食卓末席組 |
小柄 |
|
|
床屋 |
川筋 |
|
むろまち |
室町 |
二等兵 |
第三班員 |
第二分隊 |
食卓末席組 |
小柄 |
25 |
|
八幡で印刻職人 |
|
鼻をしかめる癖あり。狸似の顔。小林と知己。 |
よしわら としお |
吉原 敏夫 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
厳原閥 |
|
30 |
法政大学予科中途退学 |
ブローカー |
厳原町近郊 |
東京かぶれ。狐似の顔。 |
わかすぎ ゆうぞう |
若杉 友三 |
二等兵 |
第三班員 |
第一分隊 |
准厳原閥 |
巨漢 |
|
小学校卒 |
出羽ノ海部屋「若杉山」 |
|
兵士は皆丸刈りだが、特別に髷を許される。 |
おの
しんたろう |
小野 信太郎 |
二等兵 |
第一班員 |
|
|
|
|
長崎高等商業学校 |
|
|
高倉と同級生。白石少尉の先輩。 |
くまがや |
熊谷 |
二等兵 |
第一班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
さいとう |
斎藤 |
二等兵 |
第一班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
しまだ きよし |
島田 清 |
二等兵 |
第一班員 |
|
|
|
|
|
|
|
城島上等兵と知り合い。 |
すえなが しゅうじ |
末永 修二 |
二等兵 |
第一班員 |
|
|
|
|
|
|
|
正真正銘の「ガンスイ」。 |
せとぐち |
P戸口 |
二等兵 |
第一班員 |
|
|
|
|
|
|
|
仲原の幼馴染。まじめ。 |
なかつ |
中津 |
二等兵 |
第一班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ふじま せいじ |
藤麻 精二 |
二等兵 |
第一班員 |
班長の手入れ当番 |
東堂と同武器担当 |
|
|
高等小学校卒 逓信講習所卒 |
横浜の電信局 |
佐賀県東松浦 |
まじめで頭がよく陰日なたない。白水の又従弟。 |
やすこうち たけじ |
安河内 武二 |
二等兵 |
第一班員 |
班長の手入れ当番 |
|
|
|
|
|
|
|
ゆあさ |
湯浅 |
二等兵 |
第一班員 |
|
|
|
|
|
|
|
銃剣の鞘に傷が発生。すりかえられた? |
よしむら いへい |
吉村伊平 |
二等兵 |
第一班員 |
第三分隊 |
|
|
|
|
|
|
|
うめはら なつお |
梅原夏生 |
二等兵 |
第二班員 |
|
|
|
|
東大 |
|
|
即日帰郷を命ぜられる。 |
かわかみ ゆういち |
川上 悠一 |
二等兵 |
第二班員 |
|
|
|
|
|
|
|
「下関要塞重砲兵連隊(下重)」に転属 |
さた |
佐田 |
二等兵 |
第二班員 |
|
東堂と同武器担当 |
|
|
|
|
|
|
たけうち |
竹内 |
二等兵 |
第二班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
はやかわ |
早川 |
二等兵 |
第二班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
やの |
矢野 |
二等兵 |
第二班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
やまぐち |
山口 |
二等兵 |
第二班員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
あおやま |
青山吾市 |
二等兵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
病弱のゆえ召集解除 |
こうの |
河野順吉 |
二等兵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
病弱のゆえ召集解除 |
さいとう |
斉藤武夫 |
二等兵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
病弱のゆえ召集解除 |
まえの
かつじ |
前野勝二 |
二等兵 |
現役初年兵 |
|
|
|
|
|
出羽ノ海部屋「唐津光」 |
|
|
うえむら てるひろ |
植村照宏 |
一等兵 |
中隊事務室勤務 |
|
生源寺と知己 |
|
36 |
K中、五高理、京大工学部機械学科中退 |
福岡県立A中学数学教師→県立K中学へ転任 |
長崎市外 |
神経衰弱症のため大学を中退、療養→健康。文芸の教養。字が上手。 |
さかい |
酒井 |
一等兵 |
中隊当番 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ともた でんべえ |
友田 伝兵衛 |
一等兵 |
指揮班事務室 |
|
|
|
|
ソルボンヌ大学 |
カトリック系私学「晨星」中学校長 |
|
|
むらさき そうへい |
村崎 宗平 |
一等兵 |
第三班附 既教育召集兵 |
第三分隊 |
|
|
32〜33 |
|
炭鉱労働者。鍛冶屋。 |
|
西郷隆盛似。「万年一等兵」「ガンスイ」と呼ばれる。 |
やまもと |
山本 |
一等兵 |
中隊当番 |
|
|
|
|
|
|
|
|
よこやま |
横山 |
一等兵 |
炊事専門 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ごんどう ひさし |
権藤 久志 |
一等兵 |
|
|
冬木関係 |
|
|
|
鉄工所工員 |
八幡 |
権藤上等兵の従弟。 |
あびる |
阿比留 清武 |
上等兵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いさおか |
諫岡 |
上等兵 |
被服掛 |
|
|
|
|
|
|
|
|
かみやま ゆたか |
神山 豊 |
上等兵 |
第三班附 現役三年兵 |
第二分隊 |
厳原閥 |
|
23 |
厳原高等小学校卒 専検合格 早大専校外修 |
京城で大企業に勤務 |
厳原町 |
長男。中途半端な学歴を鼻にかけ、インテリぶる。 |
きむら |
木村 |
上等兵 |
二年度士官候補者 |
臨時教育掛助手 |
|
|
|
|
|
|
|
ごんどう よしお |
権藤 義男 |
上等兵 |
階上班ホ班 既教育兵 |
|
小林の兄と知己 |
大柄 |
30前後 |
|
土建屋勤務 |
八幡 |
赤ら顔、うるさ型。入れ墨。見るからに意地悪。権藤一等兵の従兄。 |
しま |
島 |
上等兵 |
医務室 |
|
|
|
|
|
|
|
|
じょうじま |
城島 |
上等兵 |
本部動員室勤務 |
|
|
|
|
|
|
|
島田二等兵と知り合い。 |
じんぐう |
神宮広道 |
上等兵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
せき |
関 |
上等兵 |
第二班附 現役二年兵 |
第一分隊 |
|
長身 |
|
|
|
|
浅黒い顔色、やくざめいた目癖。 |
たくしま |
宅島良正 |
上等兵 |
第二班附 |
|
|
|
|
|
|
|
|
つちや |
土屋 |
上等兵 |
中隊事務室勤務 |
|
|
|
|
|
|
|
|
つぼうち |
坪内 |
上等兵 |
第一班附 |
|
|
|
|
|
|
|
|
とおやま |
遠山 |
上等兵 |
営舎掛兼歩哨掛 |
|
|
|
|
|
|
|
|
なかがわ |
中川 |
上等兵 |
現役三年兵 |
炊事専門 |
|
|
|
|
やくざ |
|
傷害罪で懲役の前科。 |
ながさわ |
永沢広志 |
上等兵 |
第一班附 |
|
|
|
|
|
|
|
|
なかたに |
仲谷 |
上等兵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
のぐち |
野口 |
上等兵 |
陣営具掛助手 |
|
|
|
|
|
|
|
|
はんだ |
半田 |
上等兵 |
郵便掛 |
|
|
|
|
|
|
|
|
まえだ |
前田 |
上等兵 |
二年度士官候補者 |
臨時教育掛助手 |
|
|
|
|
|
|
|
まつお |
松尾 |
上等兵 |
面天奈衛兵営舎掛兼歩哨掛 |
|
|
|
|
|
|
|
|
まつだ |
松田 |
上等兵 |
エ班 |
|
|
|
|
|
|
|
|
まつむら |
松村 |
上等兵 |
現役三年兵 |
|
|
|
|
|
|
|
陰湿な嫌がらせ。 |
おかもと |
岡本 |
兵長 |
|
戦地下番 |
|
|
|
|
|
|
広田の自殺死体を発見。 |
かきもと |
柿本 敏朗 |
伍長 |
階上班エ班附 |
|
東堂にシンパシー |
中肉中背 |
39〜40 |
対馬中学、高校、大学 |
大東日日新聞社中京支社整理部勤務 |
|
東堂の先輩我妻の友人。父親が当地の郵便局長。好人物。元左翼。「良質転向者」。 |
かたぎり |
片桐 |
伍長 |
陣営具掛班長 |
|
|
|
39〜40 |
対馬中、佐賀高文乙、東大独文 |
|
|
「センメエハラレ」(鉄面皮) 元左翼。悪質な転向者。 |
なかい |
中井由夫 |
伍長 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ひろた |
広田 |
伍長 |
|
|
|
|
33〜34 |
|
|
|
「戦病死」(41年12月30日厠で首吊り自殺) |
みしま |
三島 |
伍長 |
|
|
|
|
|
|
|
|
幹部候補生 |
もんま |
門馬 |
伍長 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いとう |
伊藤 |
軍曹 |
第三中隊兵器掛 |
|
|
|
|
|
|
|
|
いわがしら |
岩頭 |
軍曹 |
中隊被服掛班長 |
|
|
|
|
|
|
|
|
おおまえだぶんしち |
大前田 文七 |
軍曹 |
第三班長 |
第一分隊 |
|
|
30〜31 |
|
農民 |
|
戦争目的は「殺して分捕ること」。自らの虐殺体験を広言してはばからない。 |
かわさき |
川崎 |
軍曹 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
くぼ |
久保 |
軍曹 |
兵器掛 |
|
|
|
|
|
床屋の見習い |
|
|
さかいで |
坂出 |
軍曹 |
風紀衛兵指令 |
|
|
|
|
|
|
|
|
たなか |
田中 |
軍曹 |
第二班長 |
|
|
|
|
|
|
|
|
てらおか |
寺岡 |
軍曹 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
つきがた |
月形 |
軍曹 |
炊事班長 |
戦地下番 |
|
|
|
高等小学校 |
煎茶行商人 |
|
|
にしむら きくさぶろう |
西村 菊三郎 |
軍曹 |
元第三班長 |
|
|
|
|
|
|
|
発病・入院。 |
にた |
仁多 朝雄 |
軍曹 |
第一班長 |
|
|
|
31〜2 |
|
|
|
一見好男子風。 |
ひろた |
広田 |
軍曹 |
経理 |
|
|
|
|
高等商業卒 |
|
|
広田伍長に妻の浮気を告げる。 |
ふじさわ |
藤沢 浩二 |
軍曹 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
やまお |
山尾 |
軍曹 |
部隊本部事務室 |
|
|
|
|
|
|
|
|
うめね |
梅根 |
曹長 |
庶務掛 |
|
|
|
|
|
大工の弟子 |
|
農家の三男。 |
いわま |
岩間 |
准尉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
堀江隊長の妻の妹婿 |
やまなか |
山中 |
准尉 |
人事掛 |
|
|
|
35〜6 |
|
|
|
桃太郎のような顔立ち。 |
あだち |
足立 |
少尉 |
連隊本部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
さえき |
佐伯 |
少尉 |
初年兵部隊の教官 |
|
|
|
|
|
|
|
|
しらいし |
白石 正男 |
少尉 |
重砲兵教官 現役三年兵 |
|
|
|
23 |
厳原中学卒 |
厳原町の郵便局勤務 |
|
中学校柔道部で沢柳の後輩。 |
むらかみ |
村上 |
少尉 |
二年度乙種幹部候補生教官 |
|
|
|
20代前半 |
第五高校文科2年→陸軍士官学校 |
|
熊本県 |
美声。剣道二段。谷村と高校で同期。清廉潔白な理想主義者。 |
かわぐち |
川口 |
中尉 |
連隊経理委員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
しながわ |
品川 朝夫 |
中尉 |
軍医 |
|
|
|
29〜30 |
F高・九大卒 |
|
|
東堂の学校の先輩。F高野球部員としても先輩。 |
ふじた |
藤田 |
中尉 |
連隊副官 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ほりえ たへい |
堀江 太平 |
中尉 |
本部控置部隊長 |
|
|
|
43〜44 |
小学校卒 |
兵卒から成り上がった職業軍人。特務曹長から戦傷のため少尉に「特進」 |
対馬下島 |
「死節時」が口癖。高利貸しのような風貌。貧乏漁夫の息子。 |
うらがみ |
浦上 |
大尉 |
指揮班長 |
|
|
|
|
|
|
|
|
わかつき ふじお |
若月 不二男 |
大佐 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ゆあさ |
湯浅 |
憲兵中尉 |
|
|
柿本関係 |
|
|
|
厳原憲兵隊 |
|
|
たけたに |
竹谷 |
官憲 |
|
|
東堂関係 |
|
|
|
官憲 |
|
|
まつだ |
松田 |
中尉 |
|
|
東堂関係 |
|
|
|
F高 軍事教練担当教官 |
|
|
|
|
民間人 |
|
|
ふりがな |
名前 |
|
|
|
グループ |
体格 |
年齢 |
学歴 |
職歴 |
出身地 |
その他の特徴 |
あかし |
明石 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
大東日日新聞社編集部員 |
|
東堂の同僚。 |
あきづき ごろうた |
秋月 五郎太 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
F高文二乙組主任 |
|
翻訳家、作家。 |
あんどう じろう |
安藤 次郎 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
大東日日新聞社地方部 |
|
|
いとう |
伊藤 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
夜間中学中退 |
大東日日新聞汽缶室勤務 |
|
気さく。杉山と親しい。 |
うらざと とうう |
浦里 冬雨 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
F高文二甲組主任 |
|
夏目漱石の弟子、詩人。 |
さいじょう まひと |
西条 真人 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
F高校卒・東大文学部社会学科 |
日本共産党に加入・非合法活動に従事 |
|
1932年治安維持法違反で逮捕・1934年獄死。 |
さいじょう ゆぎえ |
西条 靫負 |
|
|
|
東堂関係 |
|
25 |
福岡県立D中学・F高・京大経済学部 |
兄真人と同様の非合法活動に従事 |
|
東堂の親友。真人の弟。マルクス主義者。1943年獄死。 |
さかだ |
坂駄 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
大東日日新聞逓送部 |
|
|
しおた |
潮田 |
|
|
|
東堂関係 |
|
当時27〜8 |
|
大東日日新聞社販売部員 |
|
「小市民的」を「コシミンテキ」と読む。 |
すぎやま せつお |
杉山 節士 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
大東日日新聞社西海支社の活版部員 |
|
東堂の友人・同僚。潮田とも親しい。 |
たかはし |
高橋 |
|
|
|
東堂関係 |
|
当時37〜8 |
|
県立S中学国語教師→県立M中学へ転勤 |
|
東堂の父の弟子(?)「偶々」を「グウグウ」と読む |
たちばな しずこ |
立花 静子 |
|
|
|
東堂関係 |
|
当時14 |
F高等女学校2年(当時) |
立花内科小児科医院娘。長兄F高2年次兄S中5年。 |
|
東堂の初恋の少女。 |
てらお |
寺尾 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
F高倫理学教授 |
|
F高校の生徒主事。 |
とうどう くにつぐ (しょうとう) |
東堂 国継 (松濤) |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
企救農学校と城野実科女学校の教師 |
|
東堂の父。剣道四段。酒豪。刀傷。古武士的教養と義侠心。40年秋死去。 |
とうどう よへい |
東堂 与平 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
|
|
東堂の祖父 |
はまぐちたみこ(ちょうこ) |
浜口民子(蝶子) |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
「安芸」の仲居 |
|
|
まきの けんじ |
牧野 謙二 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
「左翼」学生 |
|
|
官憲に屈服し自白 |
まつおか ただし |
松岡 正 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
大東日日新聞社活版部員 |
|
|
みしま |
三島(女性) |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
三島候補生の実母 |
|
「安芸」の女性の叔母 |
やすたけ けんぞう |
安武 賢三 |
|
|
|
東堂関係 |
|
23 |
県立F中学 |
|
|
東堂の中学時代の親友 |
やすたけしゅういち |
安武 秀一 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
九大法文学文科卒 |
九大英文学研究室助手 |
|
賢三の兄。多くの蔵書を東堂に貸す。 |
やまざき みちあき |
山崎 道明 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
大東日日新聞社校閲部 |
|
|
わがつま むねゆき |
我妻 宗行 |
|
|
|
東堂関係 |
|
30ぐらい |
山口高校卒、東大文学部英文科 |
出版社、中学英語教師、大東日日大阪本社社会部 |
|
非合法活動に従事→検挙→転向。東堂に親愛感。柿本の親友。 |
|
「彼女」 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
女子専門学校 |
おじの経営する牡蠣料理屋「安芸」に勤務。 |
広島 |
夫・胎児・両親と死別。東堂の「情事」の相手。 |
|
東堂の亡母 |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
博多絞りの内職 |
|
二男・一女を生むが生後すぐ死亡。40歳の時東堂太郎を生む。 |
|
Z |
|
|
|
東堂関係 |
|
|
|
大東日日新聞社社員 |
|
「反骨・反俗・反幹部・独立独歩」を標榜 |
ありた たつお |
有田 辰生 |
|
|
|
冬木関係 |
|
30代半ば |
|
弁護士 |
|
進取的、自由主義的。 |
くるしま |
久留島 |
|
|
|
冬木関係 |
|
|
|
|
|
冬木の小学校の担任。 |
さかい きみあき |
酒井 公明 |
|
|
|
冬木関係 |
|
|
|
八幡製鉄所仕上げ工 |
|
酒井恒良の兄。 |
さかい つねよし |
酒井 恒良 |
|
|
|
冬木関係 |
|
|
|
鉄工所工員 |
八幡 |
|
ささもり ゆうじ |
笹森 雄治 |
|
|
|
冬木関係 |
|
|
|
鉄工所工員 |
|
|
たむら きくよ |
田村 菊代 |
|
|
|
冬木関係 |
|
当時24 |
|
|
福岡県 |
旧姓松本。両親、兄死亡。弟出征中。夫戦死。 |
つのだ はるお |
角田 春生 |
|
|
|
冬木関係 |
|
|
|
鉄工所工員 |
小倉 |
|
ふゆき とみきち |
冬木 富吉 |
|
|
|
冬木関係 |
|
|
|
自転車屋 |
福岡県 |
冬木の父。 |
ふゆき とめこ |
冬木 トメコ |
|
|
|
冬木関係 |
|
|
|
下女奉公、酌婦→結婚 |
長崎県 |
冬木の母。 |
みやもと たみこ |
宮本 民子 |
|
|
|
冬木関係 |
|
当時21 |
|
|
|
|
いまむら こうじ |
今村 孝次 |
|
|
|
生源寺関係 |
|
|
東京高等師範学校 |
大分県の教師、校長を歴任。実践女学校設立。 |
大分県 |
生源寺の父の友。41年死。 |
しょうげんじ さよこ |
生源寺 小夜子 |
|
|
|
生源寺関係 |
|
|
|
福岡県浮羽郡峯春村峯北の「賀茂神社」 |
|
生源寺の妻。 |
しょうげんじしゅうざん |
生源寺 船山 |
|
|
|
生源寺関係 |
|
|
|
|
|
生源寺の曽祖父。 |
しょうげんじもとみち |
生源寺 基道 |
|
|
|
生源寺関係 |
|
|
|
|
|
生源寺の父。 |
いうら しょうごろう |
井浦 正五郎 |
|
|
|
橋本関係 |
|
|
|
|
|
福岡連帯爆破陰謀事件「共謀者」一人。獄中死。 |
いうら すえこ |
井浦 スエ子 |
|
|
|
橋本関係 |
|
|
|
夫の死後「酌婦」として大陸に渡り、行方不明。 |
|
正五郎の妻。橋本庄次の母の妹。 |
さかもと ごいち |
坂本 吾市 |
|
|
|
橋本関係 |
|
|
|
熱田部落出身の「隠坊」 |
福岡県 |
橋本庄次の同郷人。 |
はしもと とめきち |
橋本 留吉 |
|
|
|
橋本関係 |
|
|
|
熱田部落出身の「隠坊」 |
福岡県 |
橋本庄次のおじ。 |
きよずみ |
清住 |
|
|
|
江藤関係 |
|
|
|
|
高千穂 |
父親が「隠坊」。 |
|
不明(女性) |
|
|
|
大前田関係 |
|
28〜29 |
|
魚屋の娘 |
竹敷 |
「元ミス竹敷」と呼ばれる。離婚暦あり。 |
かきもと しゅうじ |
柿本 秀治 |
|
|
|
柿本関係 |
|
|
F高文科甲類、京大法学部 |
|
|
柿本伍長の弟。F高野球部員。品川の友人。戦死。 |
かきもと すみこ |
柿本 澄子 |
|
|
|
柿本関係 |
|
|
|
|
|
柿本伍長の末の妹。 |
つかもと しゅういち |
塚本 周一 |
|
|
|
片桐関係 |
|
|
佐賀高校文乙、東大独文 |
|
|
学生時代左翼、現在は満州で国のために「ばりばり」。 |
|
不明(女性) |
|
|
|
|
|
|
|
|
対馬 |
子馬に乗っていた。 |
|
不明(女性) |
|
|
|
|
|
|
|
|
対馬 |
子馬に乗る。美人。 |
|
不明(女性) |
|
|
|
|
|
若い |
|
|
大船越 |
餅をついていた。 |
|
不明(女性) |
|
|
|
|
|
年長 |
|
|
大船越 |
兵隊に餅を振舞う。 |
|
不明(女性) |
|
|
|
|
|
約20 |
|
「天福」従業員 |
|
きびきびした娘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|